HOME > SCHOOL > COURCE

焼き物は多くの工程を経て出来上がります。

tehon.jpg 一言で作陶と言っても、陶器は多くの工程を経て出来上がるものです。
 瀬戸や美濃といった有名な焼き物産地では、窯元を名乗っていても、成形だけやっているところや絵付け以降の工程だけやっているところもあります。それぞれの工程で職人技が必要とされるため、たくさんの工房で生産を分業化して効率化しているのですね。

当工房ではすべての工程が体験できます。

tebineri.jpg 犬山は焼き物産地としては小規模で分業するほど生産量がありませんので、私たちは昔からすべての工程を自前で行ってきました。だから、私たちは作陶に必要なすべての技術と設備を持っています。皆様がお望みなら、昔ながらに粘土を採取するところから体験していただけます。そこらの駅前教室ではこうはいきません!
 しかし、粘土を焼き物が作れる状態にするまでの工程は、大変な労力の割に楽しくありません・・・(笑)
 やはり、ろくろや手びねりで形を作ったり、絵付けの工程が作陶の醍醐味です。

各種コースを設定しました。

sakuhin.jpg皆様にせっかく体験していただくのだから、楽しい部分をやっていただきたいと思います!
 限られた時間の中で楽しめるように、一番楽しい部分をぎゅっと凝縮した各種コースを設定しました。下の表をご参考に、ご予定や目的にあったコースをお選びいただき、作陶の奥深さを存分に楽しんでください。
 難しい形を作りたい場合などのフォローはもちろんお任せください。失敗の心配など全くありません。作陶に必要なのは、こんなのが作りたい!というイマジネーションです!

 体験や教室をご希望の方は、お電話にてご予約ください。(当日でも空きがあれば体験できます。)
 団体様の場合は、工房スペースの都合で20人程度までとなっております。ご了承ください。

教室のコース一覧表(陶芸作品の作り方の詳細はこちらをごらんください。)


90分コース 1日体験コース  通常教室
対象の方 ちょっと試しにやってみたい
犬山観光の思いで作りに
本格的に作陶を体験してみたい
 
陶芸を長く楽しめる趣味にしたい
家族みんなで使える食器セットがほしい
人形がつくってみたい etc.
料金 3,800円(税込み) 6,000円(税込み) 2,000円/day 
作れるもの 作品1つ、お猪口1つ 粘土1kgでできるもの
(複数可) 
何でも、いくつでも
(但し、焼成1作品につき、
1,000円~の燃料代がかかります。) 
体験できる工程 (○体験可 △一部可 ☓体験できません)
粘土の採取、精製 × × (色土に限る)
練土 ×
成形(電動ろくろ)
成形(手びねり)
削り仕上げ ※1
乾燥
素焼き
染付(下絵付) ※2 ※3
施釉 × ×
本焼き
上絵付 × ×
焼き付け(錦窯)
お届け 教室で手渡しか宅配便 教室で手渡しか宅配便 教室でお渡し

作品例はこちら

※1 ろくろで作品を作った場合は、削るために1日程度乾燥が必要なため、削り仕上げはこちらにお任せください。手びねりで作った作品は削り仕上げまで行えます。
※2 素焼きまでに2週間ほどの乾燥期間が必要ですので、残念ながら当日成形したものに絵付けができません。代わりに素焼きのお猪口に絵付けをしてお楽しみください。
※3 素焼きが終わってから後日もう一度来ていただければ、ご自身で成形した作品に絵付けできます。(料金は6,000円に含みます)

ロゴマーク桜有.png


犬山焼尾関作十郎 相生陶房
陶芸体験教室のご案内

趣味として、旅の思い出として、
陶芸を楽しんでみませんか?